自動車ガラスに車台番号を刻印し、盗難防止効果を高めます。
盗難予防ガラスエッチングとは、自動車のガラスに車台番号を刻印することにより、盗難を未然に防ぐシステムです。

車両窃盗犯は、ナンバープレート、車台番号、車検証等を偽造した上で車両を売却し、現金化します。
ガラスエッチングを施工することで、ガラスには半永久的に消すことのできない車台番号が刻印されます。
たとえ車台番号や車検証を偽造しても、ガラスの刻印と一致しないため、盗難車であることが容易に発覚します。
証拠を隠滅して転売するにはガラスの交換が必要になりますが、ガラスの交換には高額の費用と手間がかかるため
窃盗犯は、車台番号が刻印されている車両を狙わなくなります。
また、万一盗難にあっても、発見されて戻ってくる可能性が高くなります。
現在、損保各社でも、ガラスエッチング施工車を保険料割引の対象にするよう、検討をすすめています。


           

美しいエッチング施工をお任せ下さい
ガラスエッチングが盗難防止に有効だとしても、ただそれだけでいいのでしょうか? 
自動車のオーナーが求めているのは、車台番号が刻印されるだけではなく、より美しくまた
他との差別を図らなくてはならないはずです。
従来からあるサンドブラストやステンシル方式のエッチングシステムでは、その刻印品質は
美しいとは言い難く、施工後にお客様の不満を聞かされることもありました。
弊社のエッチングデータはすべてコンピュータで精密に作成され、専用のシステムで刻印されます。
従来のエッチングシステムと比較しても、エッチングした文字の鮮明さ、美しさに大きな違いがあります。
もちろん、車体番号だけではなく、ロゴデザインの刻印も可能。
安全性と美しさを共に提供できるのは弊社の盗難予防刻印サービスだけです。

※車台番号以外の文字等を刻印した場合には、売却時の査定に影響が出る場合があります。


            

自動車の盗難被害はまだまだ深刻な状況なのです。

自動車交通の2大損失と言えば、渋滞と交通事故です。
しかし、ドライバーにとっては盗難被害もまだ無視できない状況です。
90年代後半、日本国内の自動車盗難は急増したものの様々な対策が効を奏し、07年の盗難件数は
ピーク時と較べ半減するまでになりました。

警察庁のデータによれば、盗難件数は98年頃まで35000件前後でほぼ一定でありましたが
99年には増加しはじめました。03年には盗難件数64223件、保険金支払額は583億円にのぼったが、
04年から減少に転じ、07年は31790件まで減少しています。
保険未加入者も含めた全体の被害額は、保険金支払額と車両保険の加入率から、
03年で1500億円、現在は1000億円程度と推定されています。
盗難の被害額は、兆の単位の交通事故や渋滞による損失とはまだ比較になりませんが、数字の上から見ても
03年の盗難件数は死亡・重傷事故件数と同レベルであり、
発生リスクは決して低くはないのです。
もはや盗難は、自動車交通第3の損失と言えるまでになってしまいました。。

◆官民合同プロジェクトチームの取組み

盗難が増えた原因には、中古車輸出手続きの簡素化を悪用した盗難車の不正輸出、
また暴力団対策法の強化により盗難車売買が暴力団の新たな資金源となったことなどが挙げられています。
政府は01年、損保協会や自工会などとともに「官民合同プロジェクトチーム」を設立、02年からキャンペーンや
イモビライザの普及、盗難や不正輸出防止の取締りをはじめ、対策に乗り出しています。

しかしイモビライザキーが普及してきた今でも、それを難ともせずに車両を盗む知的犯罪集団は存在します。
もはや、科学的装置での予防策だけで安心してはいけないのかもしれません。


         


ガラス刻印サービス料金(税込み) 施工可能箇所のご説明
 
デザイン    / 施工枚数  1枚  2枚  3枚  4枚  5枚〜
規定デザイン    4,000   7,800  11,160  14,400  17,000〜
オリジナルデザイン    6,100   9,900  13,260  16,500  19,100〜
※ガラス表(室外)裏(室内)共に上記価格となります。
但し、室内側施工の場合、部品脱着ガある場合は別途工賃が加算されます。
サービスの特性上、代金のお支払いはパターンシート作成着手時とさせていただきます。
パターンシート作成後のお客様ご都合のキャンセルには50%のキャンセル料をお願いしております。
また、パターンシート作成着手後のデザイン変更は出来ませんのでご注意願います。
オリジナルデザインでの施工は規定デザイン施工料金に2100円が加算された金額となります。
上記料金には、パターンシート作成料金が含まれます。(パターンシート1枚740円税込み)


施工可能箇所は、道路運送車両法によって定められています。法規に則って施工いたします。
公道で使用するお車の場合、法規に定める基準以外の施工はお断りする場合がございます。
以下をご参照願います。

(1)保安基準の改定内容  保安基準第117条4
・・・窓ガラスへのはり付け、又は塗装等に関し、保安基準第29条第4項の告示で定めるものは、
次の各号に掲げるものとする。
(十二)自動車に盗難防止装置が備えられていることを表示する標識又は自動車の盗難を
防止するために窓ガラスに刻印する文字及び記号であって、側面ガラスのうち、標識又は刻印の
上縁の高さがその付近のガラス開口部(ウエザ・ストリップ、モール等と重なる部分及びマスキングが
施されている部分を除く。
以下、本条において同じ。)の下縁から100mm以下、かつ標識又は刻印の前縁がその附近の
ガラス開口部の後縁から125mm以内となるように貼付又は刻印されたもの。
                                         保安基準の改定日 2003年10月1日

エッチング可能範囲
エッチング可能範囲はガラスごとに道交法で明確に規定されています。
フロントガラスは、ガラス周りの黒いセラミック部分(不透明部分)に施工することが可能です。
セラミックのないフロントガラスは基本的に施工できませんが車内から見て
全く視界域内に入らない場所であれば施行可能です。
運転席、助手席ガラスへの刻印は平成15年7月の段階では完全に認可されていないため
基本的に施行出来ません。今後、国土交通省より刻印可能エリアの指定基準が制定、告知される
予定となっています。
その他ガラスには関しては基本的に施行可能です。
ただし、刻印にあたっては視界を妨げず、その車両の品位を落とさない範囲で施行致します。



フルサービス実施の流れ

予めデザインを決めパターンシートの作成後にご来店、または出張にて施工作業いたします。
施工作業は30分〜90分程度で終了いたします。

 1.まず、規定デザインからお好みの組み合わせでデザインサンプルを無料で作成いたします。
   (ネット上で行います。デザインサンプル要請から2営業日以内にご提案させていただきます)

 2.デザインサンプルをご確認いただき、ご納得いただけた場合、オーダーフォームから
   希望作業日時などのご連絡をいただき、パターンシート作成料のお支払いをお願いします。
   (ネット上で行います。パターンシート作成代金はお振込にて受け付けております。
    お振込を本注文とさせていただきます。キャンセルによる返金はできません、ご注意下さい)
              
 3.ご指定の作業日時に、弊社にご来店いただくか、出張にて作業を実施します。
   
 4.サービス代金総額よりパターンシート代金を差し引いた料金をお支払いいただきます。



 
盗難予防ガラス刻印キット


 簡単な作業でご自分で施工できるセルフキットのご用意をしております。 

           





 
Copyrights(c)2008 SYSTEMMOTORIZE Allrightreserved